よくある質問(FAQ)

QSPECでは、ガラス素材の「FUJI」とPTFE素材の「SURUGA」を中心に、滑りの良さと耐久性を追求したマウスソールを提供しています。ガラスは高い滑走性と耐久性、PTFEはバランスの取れた滑り心地とコストパフォーマンスが魅力です。

FUJI(ガラスソール):滑走面が非常にスムーズで安定感があります。経年劣化しにくいのが特徴で、手入れ次第で長期間使えます。
SURUGA(PTFEソール):高速な滑りがあり、コストパフォーマンスに優れています。

Logicool(GPRO X SUPERLIGHT、GPRO Wireless、G703など)、Razer(Viper V3 Pro、DeathAdderなど)、Pulsar、Finalmouse、ninjutsoなど幅広い機種に対応しています。対応機種一覧は「対応機種から探す」ページをご覧ください。

一部機種向けに形状が合わない場合があります。ただし、汎用マウスソール(5mm/6mm/7mmなど)をご用意しているため、形状やサイズが合えば貼り付けて使用いただけます。各製品ページにサイズ情報を掲載しておりますので、ご確認ください。

クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、電子マネーなど、複数の支払い方法をご利用いただけます。

国内配送の場合、商品や購入金額によって送料が変動する場合がございます。通常は宅配便やメール便での発送となります。

現時点では海外配送には対応しておりません。

基本的な手順は以下の通りです。

1.既存のマウスソールを付属の「ソール剥がしツール」を使って剥がします。
2.ネジ穴が見えるまでソールを剥がし、付属のクリーナーで粘着剤を拭き取ります。
3.PTFEソールは表面のビニールを剥がして使用してください。
4.マウスソールをゆっくり貼り付け、押し込みます。

ガラスソールはホコリや手汗などが付着すると滑りが悪くなることがあります。柔らかい布やアルコールシートなどで定期的に拭き取ってください。強くこすり過ぎると傷の原因になる場合があるので、優しくケアするのがポイントです。

使用環境やプレイ頻度によって変わりますが、滑りが明らかに悪くなったり摩耗で形状が変わったと感じる場合は交換を検討してください。目安としてはハードな使用で0〜2か月、一般的な使用で3〜6か月ほどとされています。

マウス裏面の汚れや油分が原因の可能性があります。マウス裏面をアルコールなどで拭き取り、完全に乾かしてから貼り付けてください。また、貼り付け時に一度剥がした粘着シートは粘着力が落ちる場合がありますのでご注意ください。

ガラスソールは強固ですが、強い衝撃や極端な扱いによって割れる可能性があります。万が一破損した場合は安全のため速やかに取り外し、新しいマウスソールへの交換をおすすめします。PTFEソールの場合も同様に交換が必要です。

お手数をおかけしますが、商品到着後7日以内にお問い合わせフォームもしくは公式LINEよりご連絡ください。初期不良が確認された場合は、交換または返金の対応をいたします。

万が一商品が割れてしまっても、商品購入1回につき1枚まで交換保証があります。

FAQや「使い方・貼り方ガイド」ページをご確認いただいた上で、不明点がございましたらお問い合わせフォームか公式LINEでご連絡ください。スタッフが丁寧にサポートいたします。

当サイトの「特集・新着情報」やSNSで随時お知らせしています。

はい、当ブランドの魅力を広めていただける方を募集しています。詳しくは「アフィリエイト」のページをご覧になるか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

FAQを見ても解決しない場合や、特別なご要望がある場合は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。